パン屋「アンジェラwithロースター」が川越にオープン!営業時間は?住所は?メニューは?
2020/06/28
2020年6月にパン屋「アンジェラwithロースター」が川越にオープンしました。
川越にオープンしたパン屋「アンジェラwithロースター」は、さいたま市にある石窯パン工房 アンジェラ系列だそうです。
石窯パン工房 アンジェラは、食パンやクロワッサン、ハードパンだけではなく焼き菓子も販売されているお店です。
そんなお店の営業時間や住所、メニューが気になりますね。
今回は、
・パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の営業時間
・お店の住所
・メニュー
などについてまとめてみました。
■パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の営業時間は?

パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の営業時間は何時からでしょうか。
パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の営業時間は朝7時から夜8時までです。
店休日が年中無休で電話番号は049-265-7870です。
パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の住所はどこなんでしょうか。
■パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の住所は?

パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の住所について調べてみました。
パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の住所は埼玉県川越市脇田本町8番地1号です。
ドコモショップの近くにあるお店のようで、駅から歩いて3分ぐらいでアクセスすることができます。
駅前のお店なので道に迷う心配はなさそうですね。
駐車場は、近くにナビパーク脇田本町第1駐車場があります。
コインパーキングの詳細は以下の通りです。
・ナビパーク脇田本町第1駐車場
住所:埼玉県川越市脇田本町14番地23号
料金:平日 8時-15時 30分100円、15時-0時 20分100円、土日祝 8時-0時 20分 100円、金 0時-8時 60分100円
最大料金:土日祝 1000円、金 夜間0時-8時 500円
駐車台数:15台
パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)のメニューはどんなのがあるんでしょうか。
■「アンジェラwithロースター」(川越)のメニューは?

パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)のメニューをチェックしてみましょう。
〜食パン〜
デニッシュブレッド ¥480
国産小麦の玄米食パン ¥400
クラシックホテルブレッド ¥300
ナチューラ ¥280
パンドミーモンターニャ ¥300
〜ハード系〜
国産小麦バゲット ¥250
塩パン ¥100
ジェノベーゼ風 粗びきバジル ¥300
クランベリーウォルナッツ ¥300
チーズフランス ¥320
〜クロワッサン〜
チョコミニクロワッサン ¥60
バタークロワッサン ¥200
〜惣菜パン〜
カレーパン ¥180
グラタンカレー ¥210
ナンカリー ¥200
〜菓子パン〜
あげぱん ¥130
チョコクーベル ¥200
レトロあんぱん(小倉あん) ¥150
レトロあんぱん(こしあん) ¥150
メロンパン ¥150
〜サンドイッチ〜
タマゴサンド ¥250
ポテトサンド ¥250
15種の野菜サンド ¥250
ジューシーハムサンド ¥250
種類が豊富ですね。
メニューはこれ以外にもあるので気になる人はホームページをチェックしましょう。
・アンジェラwithロースター
住所: 埼玉県川越市脇田本町8番地1号
営業時間:7時-20時
店休日:年中無休
TEL:049-265-7870
公式HP:HP
パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)に対するネットの反応はどんな感じなんでしょうか。
■パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)に対するネットの反応は?

パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)に対するネットの反応について調べてみたところ、投稿が見つかりませんでした。
今回は他の店舗に対する反応を見てみましょう。
■パン屋「アンジェラwithロースター」(川越)の営業時間は?住所は?メニューは?まとめ
今回は川越にオープンしたパン屋「アンジェラwithロースター」の営業時間や住所、メニューなどについてまとめてみました。
「アンジェラwithロースター」(川越)の営業時間は、朝7時〜夜8時までです。
早朝から営業しているので、近所に住んでいる人は仕事前に寄ることができそうですね。
住所は埼玉県川越市脇田本町8番地1号で、駅から歩いて3分ぐらいの場所にあります。
メニューは種類が豊富なので何回でも行きたくなりそうですね。
是非「アンジェラwithロースター」(川越)のパンを味わってみてはいかがでしょうか。
掲載されている情報は、間違っている場合や営業時間、メニューの変更、駐車場の料金などが変わっている場合があります。公式サイトや公式SNSを確認してからお店に行くようにして下さい。
車で行く場合は現在も利用できる駐車場なのか、本当にお店の駐車場なのかしっかり調べましょう。
当ブログの情報を参考にしたことによって損害が生じても一切責任を負いません。